東京競馬場どっとこむ


2025年9月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       

2025年10月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       

2025年11月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       

2025年10月25日(土)の競馬日記

第14回 アルテミスステークス

東京競馬場


JAるもい物産展

今日は朝から雨で非常に寒い!

そのため、正門前広場に出店予定だった「JAるもい物産展」はセンターコートでの実施に。

昨年も同じでしたが。
 

おいしいお肉が食卓にとどくまでin東京競馬場

また、親子馬像前には「おいしいお肉が食卓にとどくまで in 東京競馬場」のブースが出店していました。

例年通りの定番イベントです。
 

ザ・ロイヤルファミリー特別展

10/4から開催されている「ザ・ロイヤルファミリー特別展」。

特別展のパネルには出演者の直筆サインが入っていました。

また、第2話まで放送され、所有馬が谷中厩舎から広中厩舎へ転厩したことから、それに合わせて展示品も変更され、第2話で登場したロイヤルイザーニャのゼッケンも展示品に加わっていました。

ドラマの進行に合わせて展示品が入れ替えられるというのは、毎週ちょっと楽しみ!
 

北海道グルメフェス

内馬場のグルメエリアで行われているグルメイベントは今週も「北海道グルメフェス」。

ただ、気になるものは既に食べたので今週は眺めるのみ。
 

東京競馬場グルメ:ロングポテト明太マヨソース〔M'sケバブ〕

朝メシは軽く内馬場M'sケバブで済ます。

ロングポテト明太マヨソース」を注文。

ってか、明太マヨソース少なっ!

プレーン600円に対して+200円追加で払っているのにこれだけ?

同じ+200円でも、ケバブソースチーズソースはもっとたっぷりかかっていたのに。

明太マヨソースはケバブソースやチーズソースより単価が高いのか?

これっぽっちのソースで+200円は割に合わない…

東京競馬場グルメインフォメーション

お店:
M's KEBAB(エムズケバブ)
場所:
馬場内投票所A南側
詳細:
グルメガイド参照
注文:
ロングポテト明太マヨソース
値段:
800円
 

ジャレッドがデビュー勝ち

今日の2歳新馬戦は3鞍。

東京4Rはダート1400m戦。

勝ったのは1番人気ジャレッド

ヤウポン産駒の(外)牡馬で、鞍上は武豊騎手。
 

ウップヘリーアがデビュー勝ち

続く東京5Rは芝2000m戦。

勝ったのは3番人気ウップヘリーア

エピファネイア産駒の牡馬で、鞍上はC.ルメール騎手。
 

ホウオウルクソールがデビュー勝ち

そして東京6Rはダート1600m戦。

勝ったのは2番人気ホウオウルクソール

ヘニーヒューズ産駒の牡馬で、鞍上は横山和生騎手。
 

東京競馬場グルメ:勝かつ丼〔ときわ家〕

昼メシはフジビュースタンド6Fにあるときわ家へ。

勝かつ丼」を注文。

卵とじではなくソースカツ丼。
で、チェーン店のカツ丼より、ひとまわりもふたまわりも小さい器。
さらに、とんかつは肉感が全然なかった。
そして、和がらしがご飯に直接盛られていたため、その部分が辛過ぎて食えず、最後のひとくちを残す羽目に。
これなら小袋のからしを付けるか、別皿に盛って欲しい。

この店、今年2月のグランドメニュー刷新で、量は減り、質も下がり、値段だけが上がったという印象。

前回利用した際、味噌汁があまりにもしょっぱ過ぎて飲み切れなかったし、今回は和がらしがご飯に付着し過ぎてひとくち分を食べることができなかったが、自分は食べ物を残すということが嫌いで、おいしくないと思ったものでも全て食べ切ることにしているけど、2回連続で食べることができないものを出されるとは。

この店、来賓席や馬主席等に食事を提供するのがメインで、それなりに高級店のはずだが、本当に同じ料理を提供しているのか?もしくは一般客はハナから相手にせず、別メニューになっている?

個人的にもうちょっとこの店はダメだ…

東京競馬場グルメインフォメーション

お店:
ときわ家
場所:
フジビュースタンド6F
詳細:
グルメガイド参照
注文:
勝かつ丼
値段:
1,400円
 

誘導馬

メインレースの誘導馬。

今日はシュガーヒルボスジラサトノソルタスマイネルラクリマが務めていました。
 

アルテミスSは良血フィロステファニが優勝!

東京11Rは2歳牝馬によるGⅢアルテミスステークス。芝1600m。

昨年まで天皇賞秋前日に行われていましたが、今年から1週前倒しされての施行に。

1番人気はソダシの半妹で白毛馬のマルガ

そのマルガが逃げる展開となりましたが直線で捕まり5着。

勝ったのは2番人気フィロステファニ

エピファネイア産駒で、鞍上は川田将雅騎手。

皐月賞馬ソールオリエンスの半妹という良血馬がデビュー2連勝で重賞制覇!
 

WIN5ボリュームアップキャンペーン

ちなみに今日のWIN5は4-4-2-2-2番人気の決着で125万3970円でした。
 

最終レースにも白毛馬

さらに東京12Rにはマルガの全兄の白毛馬カルパも出走していました。

4番人気に支持され5着という結果に。