東京競馬場どっとこむ


2025年5月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       

2025年6月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2025年7月

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       

2025年6月1日(日)の競馬日記

第92回 東京優駿(日本ダービー)

東京競馬場


2025年日本ダービー

いよいよ日本ダービーデーを迎えました!

指定席券および立見入場券は今年も全てネットによる事前発売となり、今年は指定席券13,752枚、立見入場券80,000枚が用意されました。

そして最終的な入場者数は、昨年から3,362人増の82,040人とのこと。コロナ禍以降では最多。

さあ、今年も特別な1日の始まりです!
 

日本ダービーキービジュアルアクリルキーホルダー

今日は先着8万5000人に「日本ダービーキービジュアルアクリルキーホルダー」が配布されていました。

デザインは昨年のダービー馬ダノンデサイル
 

日本ダービー特別版レーシングプログラム

また、レーシングプログラムも日本ダービー特別版となっていました。
 

Welcomeチャンス!特別版

今日のWelcomeチャンス!は日本ダービー特別版。

毎年恒例の「ダービーリボン」が3万4500人に当たるというもので、2017年から始まり今年で9年目。

今日は何人かの知人たちと一緒で全員当選したが、ダブりもあって揃ったのは計5色。
 

東京競馬場でも!DERBY GENERATIONS

そして今日も「東京競馬場でも!DERBY GENERATIONS」のイベントブースへ。

昨日と同じく「リーフレット抽選会」と「フルメンバーガチャ」に参加したところ、リーフレット抽選会ではC賞「QUOカード」、フルメンバーガチャではキラキラレアトレカが当たった。
 

肉バルTOKYO

5/17から始まった「肉バルTOKYO」は今日が最終日。

ダービーデーということもあり、多くのお客さんで賑わっていました!
 

アーバンスポーツ@東京競馬場

また、内馬場では「アーバンスポーツ」のPRも行われ、各競技の選手がデモンストレーションを披露していました。
 

東京競馬場グルメ:ラーメン&チャーシューメン〔庵〕

昼メシは内馬場へ。

ラーメン4種「醤油ラーメン」「醤油チャーシューメン」「塩ラーメン」「塩チャーシューメン」を全て注文。

基本的には全てごく普通のラーメン。

ちなみに、チャーシューメンは一昨年まで700円、昨年時点でも800円だったのが今は1200円。しかも、以前は入っていたナルトもなくなり、具材減らしてこの価格というのはどうか?

西海製麺所:1100円、ハロンボウ:1000円、:1050円などと比べてもちょっと高過ぎる気がする…
庵@東京競馬場

東京競馬場グルメインフォメーション

お店:
庵(あん)
場所:
馬場内投票所A東側
詳細:
グルメガイド参照
注文:
醤油ラーメン
醤油チャーシューメン
塩ラーメン
塩チャーシューメン
値段:
800円/1,200円/800円/1,200円
 

日本ダービー騎乗ジョッキー紹介

昼休み、ウィナーズサークルにて「日本ダービー騎乗ジョッキー紹介」が行われました。
 

乗馬の展示コーナー

乗馬の展示コーナー

今日はペラオテゼットコープスの3頭が展示されていました。
 

誘導馬

日本ダービー本馬場入場。

今年の誘導馬ボスジラシークレットパスミライヘノツバササトノソルタスシフルマンでした。
 

国家独唱

その後、国家独唱

今年は歌手で俳優の山崎育三郎さん。
 

日本ダービーはクロワデュノールが戴冠!

いよいよ迎えた東京11RはGⅠ日本ダービー。芝2400m。

1番人気はホープフルS馬&皐月賞2着のクロワデュノールで2.1倍、2番人気は皐月賞馬ミュージアムマイルで5.7倍、3番人気は共同通信杯馬&皐月賞3着のマスカレードボールで6.8倍。

レースは5番人気サトノシャイニングが先手を取りますが、それを交わして16番人気ホウオウアートマンがハナへ。
直線に向くとクロワデュノールが楽に抜け出し、外から追い込んできたマスカレードボール、内から伸びてきた6番人気ショウヘイを抑えて先頭ゴール!

キタサンブラック産駒で、鞍上の北村友一騎手は初のダービー制覇!
 

日本ダービー表彰式

日本ダービーの表彰式。

プレゼンターは竹内涼真さんと見上愛さん。

そして、先日、農林水産大臣に就任したばかりの小泉進次郎さんも来ていました。

また、表彰式後に馬車パレードも実施されました。
2023年から始まり、今年で3年目となります。

ちなみに表彰式の最中からポツポツと雨が降り出し、馬車パレードが始まると本降りに…
 

目黒記念でアドマイヤテラが重賞初制覇

ダービーデーの最終レースはGⅡ目黒記念。芝2500m。

昨年までは宝塚記念まで中3週あり、ステップレースという位置付けでしたが、今年から宝塚記念が2週繰り上がったため、単なる古馬中長距離馬のGⅡ戦というかたちに。

勝ったのは1番人気アドマイヤテラ

レイデオロ産駒の牡4で、鞍上は武豊騎手。

菊花賞3着馬ですが重賞は初制覇。
 

日本ダービーレース回顧

最終レース終了後、パドックで「日本ダービーレース回顧トークショー」が行われました。

出演はTIMの2人、見上愛さん、竹内涼真さん、そして念願のダービージョッキーとなった北村友一騎手!
 

2025年のダービーデーが閉幕

以上で2025年のダービーデーは閉幕。

来週からは2歳新馬戦も組まれており、また新たな1年が始まります。